FAMとは

変わる「食」の世界 - 環境と食産業をめぐる新潮流 政策編

  • ESG
  • 海外
  • 入門★

¥0税込

※デロイトトーマツアカデミーチャンネル(別サイト)に遷移します
変わる「食」の世界 - 環境と食産業をめぐる新潮流 政策編

世界の「食」を取り巻く環境が、大きく変わろうとしています。国際情勢の不安定化、気候変動、そして世界的な食料需要の拡大――。「将来にわたってどのように食料を安定的に確保していくのか」 は、いまや多くの国が直面するグローバル課題です。
特に日本は、食料自給率の低さ、人口減少による国内市場の縮小、農業基盤の弱体化など、構造的なリスクを抱えています。一方で、技術革新やライフスタイルの多様化によって、「食」の価値そのものが再定義されつつあります。
---
本コンテンツでは、これからの「食」を包括的に学べるように、「概要編」・「政策編」・「ビジネス編」 の3部構成となっています。政策編では、食料安全保障の視点から、国際動向と日本の政策対応を読み解きます。

テーマ

  1. 1. 食料安全保障とは

  2. 2. 日本の政策

標準学習時間
12分
受講期間
サブスクプランのご契約期間中

講師

  • 江田覚

    Manager 江田覚

    2022年に入社し、調査分析、政策調整に従事。それ以前は、時事通信社にて編集委員、ワシントン特派員を務めた。専門分野は日米関係、政策過程分析。

※動画内の講師情報については、収録時のものとなります。