【Webinar】不祥事対応における経営者の役割 - Deloitte Forensic Webinar

※このコンテンツは不正・危機対応の専門家によるウェビナーシリーズ『Deloitte Forensic Webinar』のアーカイブとなります(2021年11月配信)。『Deloitte Forensic Webinar』の他の動画は別途こちらよりお申込いただくことで視聴可能となります。
講座概要
どんな企業においても、不祥事はいつ発生するか分かりません。ひとたび不祥事が発覚すると、経営者は切迫した状況で、企業のその後の運命を左右する重大な意思決定を次々と行う必要があります。本ウェビナーでは、クライシスの場面で経営者が適切な判断を行うために知っておくべきポイントや、初動対応の要点をお伝えします。
- 標準学習時間
- 30分
- 受講期間
- サブスクプランのご契約期間中
講師
-
Partner 中島 祐輔
会計不正、品質偽装、贈収賄など様々な不正・不祥事事案に調査委員や責任者として関与。 ステークホルダー対応等の危機管理や再発防止策導入など危機に直面した企業を信頼回復まで一貫して支援している。会計監査を経験後、2002年にデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社に参画。M&A、企業再生、組織再編など広範な領域でプロジェクトマネジメントの経験を有する。
早稲田大学政治経済学部卒 一橋大学大学院経営学修士(MBA) 公認会計士