【Webinar】EU付加価値税(VAT)の実務~VAT制度の基礎から電子経済課税までを解説~

※このコンテンツはデロイト トーマツ税理士法人が主催するWebinar(オンラインセミナー)のアーカイブとなります(2020年10月配信)。
講座概要
2020年8月に発刊された「EU付加価値税の実務(第2版)」の出版を記念して、著者、溝口史子自身が60分でコンパクトにEU付加価値税(VAT)制度の基礎と最新の改正、日系企業の応用事例を解説するWebinarとなります。欧州現地法人の日々のオペレーションに深くかかわるのがVATであり、在独15年の経験を持つ著者が、欧州現地法人の駐在員が知らなければならない基礎知識をお伝えするとともに、日本から欧州事業を行うご担当者が知らなければならない制度もあわせて解説します。
VAT指令を根幹として制度化されている欧州VAT制度は、加盟国での各国法令への国内法化が必要であり、加盟国間で制度が異なっている部分があります。ドイツでの輸入に係るVAT制度は理解しているが、フランスでの輸入も同じなのか、といった疑問をお持ちの上級者様にも対応した内容となっています。
■テーマ
-
- ・EU付加価値税(VAT)制度の基礎
- ・最新の改正の内容:Quick Fixes、最終的なVAT制度、電子経済課税施策(ワンストップショップ制度)
- ・日系企業における応用事例
- 標準学習時間
- 65分
- 受講期間
- サブスクプランのご契約期間中
講師
-
デロイト トーマツ税理士法人 / Partner 溝口 史子